数年に渡り、本気で意見をぶつける戦友がいます。 今日もお互いの意見や感想、分析など多岐に渡る意見をぶつけ合いました。
新しい発見もあり、とても反省する部分も多くありました。
この反省という事こそが、人にはとにかく大切ではないかと思っています。
自分では、見えない部分を的確に指摘してくれる我が戦友の眼力にはいつも脱帽しています。
戦友も私も様々な戦いを現在も続行しています。家族の事や現実生活や仕事など戦いの連続の中でお互いが見えない部分をしっかりと指摘して補うこの関係にいつも感謝しています。
ここ、数年でお互いの環境が刻々と変化する中でいよいよ勝負する時が近づいてきていると思います。
当たり前の事を淡々とこなす。ブレずにこなす。 言葉では簡単ですが実行するには中々難しい。
でも、淡々とこなしていくことこそ最も必要な事だと今日改めて再認識しました。 それに気づけただけでも大きな収穫です。
今日も本当に様々な議論をしていただいた戦友に感謝しています。
また、1週間新しい戦いの日々に出かけていきましょう。 戦う事からまずは逃げないでいる。その姿勢こそが大切だと思います。
【関連する記事】
- NGT48問題とアイドルの距離感
- 健康と時間
- 田舎の現実
- 年末年始スペシャル ごーまんかましてよかですか? 3
- 年末年始スペシャル ごーまんかましてよかですか? 2
- 年末年始スペシャル ごーまんかましてよかですか? 1
- 減点主義か加点主義か
- 転職・就活について 1
- 政権擁護の大手メディアの危険性
- 相談を受ける素晴らしさ
- スノーデンの警告 2
- スノーデンの警告
- カルロスゴーン報道の違和感
- キャッシュレス革命前夜
- 崖っぷちの民主主義
- 愚かな提灯議員の先輩 稲田朋美元防衛大臣
- 杉田水脈という愚かな提灯議員は何故当選するのか?
- 全日空857便ハイジャック事件
- 史上最悪の選挙改革と国会閉会
- オウム事件とメディア