杉田水脈のような議員は大勢いる “弱者排除”蔓延の戦慄
記事のリンクを貼るのも嫌なくらいだが、このような愚かな議員が何故誕生するのか、今日はそのカラクリをお届けしたいと思う。
ここまで低俗で本末転倒な議員が誕生するカラクリは悪魔の選挙制度小選挙区比例代表並立制に起因する。
制度の中身を紐解いていくと、あまりにも複雑なので簡単に説明すると、投票の時に国政選挙は何枚か投票用紙があると思うが、個人の名前とは別に政党の名前などを書いて投票するのが比例代表ブロックだ。
比例代表ブロックは名簿順に当選していくので、知名度のある議員などが名簿上位でいとも簡単に当選してしまう。小選挙区で敗北した人が惜敗率などで復活当選することもよくある。
ここでのポイントは、如何に安倍総裁にアピールし、党本部に買われるかが重要になってくる。つまり元から民衆のことなど露にも思わない低俗議員なのだ。全員がそうとは言わないが杉田は明らかに露に思ってないだろう。
史上最低の防衛大臣として連日恥を晒した稲田朋美がそのいい例だ。
安倍総裁にとにかくよく思われたい、党執行部にアピールしたいだけ。選挙の時だけしおらしくして偽善ぶるのが今の国会議員の姿である。
杉田のような低俗議員は大勢いる。怖いのは野党にも存在する。議員はとにかく国民を舐めきっているのだ。興味がないならほっといてくれという感じだろうか。
今回の低俗提灯議員のことを認知したら是非忘れないでいただきたい。来年の参院選になると与党はあらゆる手段を使って巧妙に当たり障りのないことしか言わなくなってしまう。
何度も言うが、この国は大手メディアも国民を騙す側の存在だということをまずは認識してもらいたい。
騙されないためには、まずは興味を持つことだ。杉田をきっかけに選挙や政治に興味を持ったら次にすることは危機感を持つことだ。
この国は、知らぬ間に重大な危機を迎えているのかもしれない。ブラック・スワンはすぐそこに存在している。
【関連する記事】